2013年4月26日金曜日

アイロンメン


アイアンマン3見てきました。
アイアンパトリオットがノーマンオズボーン関係ないウォーマシンの色違いかよー、しかも殆ど戦ってないじゃねーかよーとか感じましたが面白かったです(小学生並の感想)
マイティ・ソーの続編も予告されました。キャプテンアメリカのウィンター・ソルジャーやアベンジャーズ2も公開が決まってるので楽しみですね。

・どうぶつの話
映画見た帰りにビバリウムガイドを買って読んだのですが、サイテス(いわゆるワシントン条約)会議の結果が載っておりました。
説明しときますと、いわゆるワシントン条約にはⅠ~Ⅲ類までの区分があり、

Ⅰ類:国際取引によって絶滅のおそれが生じている種。原則として学術・動物園等展示以外の目的で
国際取引は禁止。トラとかパンダなんかが含まれます。

Ⅱ類:国際取引を規制しないと今後絶滅のおそれが生じる種。輸出国政府の輸出許可書が必要。
オーストラリアのネオケラトドゥスなんかがその例で、10年くらい前に何匹かやっとこさ輸入されてアクアリウム業界の一大ニュースになりましたね。
因みにペットとしてそこらでバンバン売られてるメキシコサラマンダー(ウーパールーパー)とかも野生では数が少ないのでⅡ類に入ってたりします。国内で出回ってるのは養殖されたもの。

Ⅲ類:各国が自国内での保護のために他国の協力を得て国際取引を規制したいと考える種。Ⅱ類と同様に輸出国政府の輸出許可書が必要。
Ⅱとそんな大差ないです。

今回、私の気になった中では、マルガメ属全種とニホンイシガメがⅡ類になってしまいました。
マルガメ属には私の好きな亀であるノコヘリマルガメが含まれており、こいつらはペットとしての人気がそれほど無いグループなので、わざわざ許可書を発行してまで輸入する業者も居ないでしょう。もう一度飼いたかったなぁ・・・
ニホンイシガメは日本固有種の美しい亀で、私の故郷にも生息していました。開発やアカミミガメの帰化により数を減らしてきた種でもあります。輸出入に制限が掛けられたところで、日本国内での数の減少に歯止めが掛かるとは思いません。日本の生物がサイテスに載るという現実は確実にその種が絶滅に近付いているという事実でもあります。

動物飼育という趣味を持つ以上、サイテスや環境問題は避けて通れない壁なのだ

2013年4月23日火曜日

賽德克·巴萊

4月22日は私の誕生日でした!
そして誕生日だってのに一人で映画を見に行くという・・・

その見た映画というのは「セデック・バレ

前後編計4時間弱という大作。いやぁ見応えがありました。
どんな映画かと一言で纏めると、
「日本統治下台湾での原住民による抗日蜂起を描いた映画」
なのですが、それだとただの反日蛮族映画だと思われるので軽く説明を。
この映画は実際に日本統治下の台湾で起こった霧社事件という出来事を元に作られています。
普通、霧社事件なんて台湾の歴史を調べた人間しか知りませんね。
学校で習う歴史や地理じゃ台湾が日本に統治されてた事なんて教科書に数行でしか書かれてない上に台湾が漢人(本省人・外省人)・原住民の多民族国家であることすら書かれてないし、そんな教育で育った子は台湾を中国の一部とすら思ってるのである。
話が多少逸れたので映画について。
出演者の演技やアクション・演出・音楽ともに素晴らしい出来の本作。
ウェイ・ダージョン監督の前作「海角七号」が戦闘シーンとか無い映画だったのでこんな映画も撮れるのか、と思いながら見てました。
ストーリーに関しては多少の脚色は含まれているのであろうけど、本作は史実を元に作られている為、日本人が必ずしも悪ではない、という描かれ方です。某国の映画だと問答無用で悪役にされて歴史まで捏造されちゃうのにねw
日本は近代化の為に台湾を原住民まで文明化させる為、蜂起するセデック族を鎮圧せねばならず、セデック族達は先祖から受け継いだ伝統と戦士の誇りをかけて強大な日本軍に立ち向かう・・・両者とも雄々しく、哀しく、そして色々と考えさせられます。



・落書き

原住民の戦士的な。
現在「タカサゴウォーリアー(仮)」という小説の構想を練っており、そのキャラクターとして考えたモノ。
セデック・バレの戦闘シーンがかなり参考になったので、いつかコミティアとかWEB上で発表できるかも。



2013年4月18日木曜日

マシン

ひょんな事から最近わしの中でキラーマシンがアツイ。





コレ買おうかな・・・